【現地調査の依頼を受けて】
お客様から調査のご依頼を受けて
日頃、どのように対応しているか
ご説明いたします。
今回は築30年近く経過したお家の
鍵交換の現地調査です。
既に、
他社見積りが完了しているらしく、
鍵交換の相見積もりという内容でした。
実際見させて頂きましたが気になる点が
ありましたので、当社独自の見解をご提案
させて頂きます。
施主様からの依頼はオレンジ丸印部分交換です。
『勿論、他社同様鍵交換のみできます。』
が、
ピンク色印部分のレバーが経年劣化で
ガタガタしていました。
よって、
当社はこの現地調査の結果
2つの理由で
鍵部分交換ではなく➡鍵全体交換プランを
ご提案させて頂きます。
理由①:防犯上の理由
年式が古いタイプですので、
鍵の複製 及び ピッキングがしやすい為。
理由②:扉の開閉が困難になる可能性も示唆
レバーが消耗しているので、今回 鍵のみ代えても
レバー内のバネ部品が破損したら、扉の凹凸部分が
動かなくなり、開閉が出来なくなる 恐れが大いに
考えられます。
まだまだ長く住まれるとの事でしたので、
当社の見解はこのような状況ですが、
いかがなさいますか?
と施主様にご説明させて頂きます。
【費用面でも差がでます】
※もしレバーが壊れたらが前提になりますが・・・
<例>
Aプラン(鍵部分交換)5万
数年後壊れて全交換必要になり13万
トータル18万
Bプラン(鍵全交換)13万
結果として5万円が他に回せる事になります。
判断は施主様になりますが、
当社はこれからどれくらい活用していくかによって
ご提案させて頂いております。
今後の事も考えた相談窓口!!
気軽にお話できる会社です。
「外装・内装リフォームの事なら
千葉市稲毛区の職人企画にお任せ」